⼀⽣懸命向き合った時間は無駄にならない 野球への愛、知識、経験を仕事にしよう

野球が“仕事”になるのはプロ野球選手だけではありません。今までやってきたことを活かす術というのは必ず存在する。動的ストレッチマシンの販売やジムの運営をするホグレル株式会社も野球を仕事にすることができる会社のひとつ。野球部も備え社会人野球にも参戦するホグレル株式会社ではどのように野球を仕事にしているのかを伺いました。

野球と仕事は両立できる

Timely!でもおなじみの球速120キロから145キロを実現した相原雅也氏が監督を務めるホグレル野球部。部員の9割はホグレル株式会社で働く社会人だ。野球と仕事を切り離さずに良好な関係を日常生活の中に生み出している働き方と野球との向き合い方を伺った。

社会人野球は野球人の前に社会人でなくてはならない

「ホグレル株式会社の主たる事業は動的ストレッチマシン「ホグレル」の販売とホグレルを活用した予防フィットネス(ホグレルスペース)の運営です。そのため野球部に所属する社員はホグレルを用いた動作改善指導や技術職などにそれぞれついています。社会人野球は部活動のイメージがあって、仕事と野球が関係ないという印象をもつ方も多いと思いますが、社会人野球という文字の通り、社会人が前にきているから『社会人』がやる野球であることを意識し、社会人として一人前になってもらうことを中心に、野球が終わったときに即戦力として社会貢献できる人材を育てることを心がけています。そしてスポーツをやってきた人はひとつのことに対して極めることをやってきているので、企業側の関わり方や考え方次第で仕事において、凄いパフォーマンスを発揮できる可能性を秘めていると考えています。
ホグレル株式会社が野球を仕事にできている所以ですが、自分のカラダの身体操作のスキルを磨くことによって歩行動作や階段の昇り降り、高齢者層や介護予備軍の方たちに対しての運動感覚を提供することにつながっていくからです。スポーツで培った運動感覚を一般の人に伝えていくことが必要であると考えています。その培う過程に野球を活用しているので、練習時間も仕事と無関係ではなくカラダのデータをとる貴重な時間です。だからこそ試合で勝つ、レベルを上げることはもちろん、よりよい仕事をする意味でも真剣に野球に取り組んでもらう必要があります」(相原監督)。

ホグレル株式会社の主な業務内容
1.動的ストレッチマシン「ホグレル」を用いてのトレーニング指導及び販売
2.ホグレルを使った予防フィットネス(ホグレルスペース)の運営

整形外科、接骨院、野球(プロ、社会人、大学、高校)、ゴルフ(プロ、練習場)、フィットネスなど担当は地域別で配置され、野球選手を中心としたアスリートへのパフォーマンスアップのためのセルフコンディショニング教育と指導や高齢者層への日常生活動作改善及び向上のための運動指導。

ホグレル野球部の活動
・JABA東京都野球連盟に加盟 *JABA=日本野球連盟
・練習は火曜、木曜、土曜の午前中

*シーズンに入ると土曜はオープン戦や公式戦

グラウンドでボールとバットを使うのは週3日が目安(各自朝練は別)。
業務の合間や隙間時間にはホグレルを使ってストレッチやカラダを動かすことができ、ホグレルを使うことで投球動作や打撃動作の動作習得ができるため、日常業務のなかでも野球につながることがおこなえる。

ホグレル野球部、今後の目標…都市対抗野球大会出場

野球も仕事も主力な先輩二人にお話を伺いました!

ホグレル株式会社 Hogrel事業部所属
川﨑 翔さん(20歳)

・業務内容
主に整形外科や接骨院、高校野球部を訪問。ホグレルの提案、導入後の研修をおこなっている。

・入社してよかったこと
「野球で培ったことを仕事に活かすだけでなく、お客さまと話したりすることで仕事で得たことを野球に活かすこともできる。文武両道のように仕事もしっかりやったうえで野球にも取り組むことが今後社会人として成長していけると考えていて、本当にやりがいをもってやれています」。

・野球をしながら働くということに関して
「野球は続けたいという思いは就職活動をしているときに理想としてもっていました。しかし一方で野球だけやっていてもこの先の人生に困ることがあるのではと…。ホグレル株式会社は仕事が7割、野球が3割という会社なので、不安を抱えずに野球に打ち込めています。またセルフコンディショニングによる競技力向上を目指す会社ということもあり、自分が器具を使って野球でどう変わるのかということを日々仕事でやらせてもらっており、切り分けせずに仕事と野球ができるのは他社とは違うところかなと。自社製品を自分のカラダの動作改善に使い野球で表現し、お客様に伝えるということはなかなか経験できないことだと思っています」。

・入社して野球のココが変わった!
「可動域を広げたり、柔軟性を獲得できるホグレルに日々触れ、カラダを変えていくということに取り組んだ結果、二塁送球のタイムが大幅にアップしました。高校時代は2.1〜2秒だったのが最近の最速は1.88秒くらいまで上がったんです。何が大きく変わったかというと、思うようにカラダが動くようになったことです。高校生のときも理想はあったのですが、思うようにカラダがついてきていなかった…。入社してからカラダのことを勉強し、どのようにカラダを動かしたら無理、無駄なく動くのかというのを理解した結果、柔軟性も大きく上がり、パフォーマンスが目に見えてあがりました」。

・後輩たちへのメッセージ
「僕も高校のときはより良い動作とはどのような動作なのか?ということに意識を向ける余裕がありませんでしたが、理にかなったカラダの動きをするということはとても大切。高校野球を怪我なく終えてもらうために、ホグレルを通じて、ひとつでも自分ができる可能性をみつけて高校野球を楽しんでもらいたい。僕自身も高校時代は怪我をして最後の大会はサポートメンバーでした。でも今は野球はもちろん生活が充実しています。高校野球が終わりではないから、諦めずにその先も見据えて取り組んでもらいたいです」。

ホグレル株式会社 技術部所属
沢田龍太さん(25歳)

・業務内容
ホグレルの改良や組立、メンテナンス。

・入社にいたるまでの経緯
「大学まで野球をやっていたのですが、怪我をしている期間が長く思うように野球ができていなかったんです…。なのでまだ野球がやりたいという思いが強く、その環境を求めていたのですが、しばらくの間ピンとくるものがありませんでした。そのときにホグレル株式会社を知り、このホグレルを使ったら自分の何かが変わり、怪我も治ってもっとスキルアップできるのではないかと考えたことがきっかけです」。

・野球をしながら働くことに関して
「技術部門ではありますが、日々カラダを動かすことが仕事です。ホグレルを作るにも自分でカラダを動かし、ホグレルを使わないとわからないこともたくさんあります。だから野球をすることは仕事とリンクしているんです。大変ではあるけど、とてもやりがいを感じています。自分のカラダを実験のようにというと語弊があるかもしれませんが、このカラダの使い方をしたらどうなるんだろう?ということをホグレルでもできますし、野球にもおきかえられるんです。そしてその結果を動作指導やホグレル作りに活かすこともできる。成功体験を直接お客さまに伝えられることはすごくよいことですよね。もちろんホグレルの改良にも活用できています」。

・入社して野球のココが変わった!
「肩の関節唇の損傷と肘の靭帯損傷、肩は大学のときに手術をし、電車のつり革すらまともにつかめないくらいでした。しかし入社後にホグレルを使ってトレーニングをはじめたら三ヶ月で普通に投げられるようになったんです。カラダが上手に使えるようになったことはもちろん、ガチガチだった肩甲骨が稼働するようになり、肩から先しか使っていなかった今までに対して、カラダが連動して動くようになったことが理由かと考えています。正直自分でも驚きました。今ではピッチャーとショートをやっています」。

・後輩たちへのメッセージ
「どうしても自分の実力を考えたときや怪我をしてしまうと、周りの上手な人が上に行くんだろうなと壁を作ってしまうと思うんです。それによってここで終わりだなと見切りをつけてしまう。そして怪我などのなにかしら理由をつけてやめてしまう人が多数だと感じています。でも後悔があると時がたったときに野球をやりたくなる人が多い。たとえ下手でも悔いが残らないように、言い訳にせずに続けられるならその道を模索するべきだと実感しています。やり残したと感じているなら、その先の人生のために一歩踏み出してみてほしいです」。

仕事も!野球も! 一度きりの人生だから欲張るのは悪くない!

「私は24歳のときに銀行員を辞めて四国アイランドリーグの道に進みました。これを決心できたのは自分の人生に後悔したくなかったから。このまま自分の気持ちに蓋をしていたら人生後悔するなと。どんな人生を歩んでもよいと思いますが、できないことの理由を考える人生は自分だけでなく、身の周りの人々にも良い影響を与えないと考えます。野球だけでなく仕事で他者からの承認を得られることで人生は豊かになります。また仕事で承認を得られるとチームの雰囲気も必然的に良くなっていくことを実感しています。

野球も仕事もしたい…上手くもなりたいという人にはぴったりの職場でありチームだと思っています。素直で前向きな人間であればこの先なんとでもなります。純粋に野球が上手くなりたい、人として今よりもよくなりたいと願っている人ならこの環境は良い環境であると考えています。」(相原監督)。

野球でカラダを動かすことがホグレルでの動作指導や開発に役立ち、仕事のなかで得られる閃きやコミュニケーションが野球においてのスキルや考え方に活かされるという良い相互関係が生まれている。部活動の野球が試合に勝つためだけでなく、業績を上げるために活きてくるという新たな野球と社会の接点の築き方ではないだろうか。
野球で飯を食べていけるのはNPBだけではありません。「野球を続けたい」「経験を活かしたい」「もっと上手になりたい」という方は多いはず。そんなときは一度ホグレル株式会社を覗いてみるのもよいだろう。

ホグレル株式会社

動的ストレッチマシン「ホグレル」を詳しく知りたいならホグレルチャンネルをチェック↓
https://www.youtube.com/channel/UCBhFEOmQEaSrg602zMf0aWg

ホグレル株式会社の採用情報の詳細はコチラから↓
https://www.hogrel.com/baseball/topics/information/baceball-recruit/