ピッチング動作を要チェック!4分間BBエクササイズ【バランス力UPの投手編】
高校球児にはお馴染みの野球の動きをベースにしたエクササイズに、野球初心者のRUMI先生がドキドキ❤︎初チャレンジ! 4分間でサクっとできるから、一緒に体を動かしてみよう。
ピッチングに必要な動きを細かくイメージ!
投手編はピッチング動作を細かく分析するような構成。
可動域を意識しながら体を動かすことで、
力の入れ方や抜き方、バランス力がUPするよ。
動きはとてもカンタンだから、
タオル片手に体のどこを使っているかイメージしながらやってみてね。
① 左右非対称の動き「セット&リーチ」
② 下半身先行を意識する「サイドランジ+パンチ」
③ 下半身先行を意識する「ツイスティングランジ」
④ バランストレーニング「エアプレーン」
⑤ 大きく動こう「ノッキング」
⑥下半身先行を意識する「サイドスロー」
⑦ 体の前後を刺激する「真下投げ」
⑧ 総決算!「タオルスロー」
8種類のトレーニングを30分づつ行って、全部で4分という内容だよ。
それぞれ紹介していくね。
① 左右非対称の動き「セット&リーチ」
投球動作の入口までのような動きだよ。
体をひねった状態で立って軸足に乗り、構えのポーズ。
エクササイズとして左右交互にやろう。
② 下半身先行を意識する「サイドランジ+パンチ」
「セット&リーチ」の動きの続きだよ。
足を開いて立ち、投げる方向を向いてパンチするんだけど、
下半身が上半身をリードするように体をひねろう。
③ 下半身先行を意識する「ツイスティングランジ」
さっきの「サイドランチ+パンチ」のひねりに注目!
下半身がリードして上半身を動かすのがポイントだよ。
体の動きをしっかりイメージして。
④ バランストレーニング「エアプレーン」
片足に乗って上半身を倒し、飛行機のポーズ。
この状態で上半身だけ肩から左右に動かすよ。
腕はしっかり伸ばしてバランスをキープしよう♪
⑤ 大きく動こう「ノッキング」
ランジを交互にやるような動きだよ。
背中と足が一直線になるように意識して、
大きく動くとトレーニング効果が高まるよ。
⑥下半身先行を意識する「サイドスロー」
タオルを使ってサイドスローに挑戦!
ポイントは下半身がリードして体全体を動かすこと。
手だけで振らないように意識してね。
⑦ 体の前後を刺激する「真下投げ」
タオルスローとスクワットを組み合わせたトレーニング。
振り下ろしたときにしゃがみ、振り上げるときに立ち上がる。
リズミカルに体の前後の筋肉を鍛えよう。
⑧ 総決算!「タオルスロー」
最後は定番のタオルスロー。
①〜⑦までのトレーニングを振り返って、
いつもよりも体の細部までイメージしてやってみてね!
ピッチング中の体の使い方をイメージする投手編は、
トレーニング前や就寝前の軽いエクササイズにもぴったりな内容。
RUMI先生同様、野球未経験者のエクササイズとしても最適だ。
物足りない球児は、この内容を繰り返して
2セット8分でやったりすると強めの負荷もかけられるよ。
みんなもRUMI先生と楽しくエクササイズして、動けるマッチョを目指そう!
【インストラクター】RUMI先生
かわいい笑顔とやさしい雰囲気で人気のインストラクター。
instagram@rumi_fit
YouTubeRUMI FIT
【監修】渡辺真吉さん
柔道整復師/健康運動指導士/パーソナルトレーナー/栄養コンシェルジュなど数々の資格を持ち、国民体育大会やインターハイ、秋田県内外の大学、高校等運動部のトレーナー、トレーニングコーチを多数歴任。自身の野球経験・野球指導経験を生かし、野球の動きを生かしたオリジナルのエクササイズを監修してくれた。
【提供】
運動前に最適!毎日のトレーニングにもアミノ酸「アミノバイタル®」
https://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/
運動後には「アミノバイタル®アミノプロテイン」
国内生産で安心安全! 個包装で清潔!
https://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/protein/