「クラTジャパンでユニフォームをオーダーしてみた」
お金がないからユニフォームを100均でDIYした編集部B。思いの外よくできた(?)100均ユニフォームでしたが、やはりそこには耐久性という高い壁がありました(それ以外にもいろいろ問題あり)。編集部Cがオーダーしたユニフォームが気になる編集部Bも結局「クラT」でユニフォームをオーダーしてみることになりました。お小遣いは足りるのでしょうか? どうなる編集部B!?
こんにちは。
100均ユニフォームに限界を感じてオフィスに帰ってきた編集部Bです。
さっそく、後輩の編集部Cにユニフォームのオーダー方法を教えてもらいました。
編集部C「これが、簡単に野球のユニフォームをオーダーできるサイト、『クラTジャパン』です」
編集部B「ふむふむ」
編集部C「こんな感じでまずはデザインのベースを決めるんです。ちなみにデザインは38種類もあるんです」
編集部B「38種類も!?」
編集部C「ボタン部分も2ボタン、フルボタン、ボタンなしにするか選べるんです」
編集部B「そんな細部まで!?」
編集部C「背番号も入れたり」
編集部C「胸のチーム名の書体も20パターンから選べます」
編集部C「こんなのとか…」
編集部C「こんなのものも!」
編集部C「背中に名前も入れられるんですよ。Bさんもオーダーしたほうがいいですよ」
編集部B「でも、どうせお高いんでしょ?」
(ドヤ顔)
編集部B「えーー!!これがたったの7200円ーー!?」
(俺のお小遣いでも買える!)
100均でDIYしたあの労力、一体なんだったのでしょうか?
C君、貴重な情報ありがとう。
さっそく僕も注文してみました!
届きました!!
開けてみると…..
うぉー!! かっけー!!
すごい! シャカシャカ鳴らない!
やっぱりユニフォームはDIYするものではなくてオーダーするものですね!
大大大お気に入りです!
えっへん!
さっそく野球の虫がうずいてきました!
Aさん、もう一回キャッチボールしに行きましょう!
編集部A「ズ、ズボンはそのまま…?」
てへぺろ!
*「クラTジャパン」ではユニフォームのズボンも購入可能です!