現代の野球少年の課題「運動センスを磨くために必要なこととは?」
近年トレーニングの改善は日々進み、その情報がより手に入りやすくなるなか、少年野球のレベルは昔に比べ格段に上がっています。しかし、技術のレベルばかりが高くなってしまい、根本的な体の使い方ができていない子や、運動神経が物足り […]
2018.12.19 11:00
【大阪桐蔭】中川卓也|「あの悔しさ」を忘れずに登りつめた頂点
史上初の2度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。4人をプロ野球へ送り出したチームはその強さだけではなく、対戦相手をリスペクトする姿勢にも大きな称賛を集めた。前回はチームを指揮する西谷浩一監督にお話を伺ったが、今回は主将として […]
2018.12.18 17:31
【大阪桐蔭】中川卓也|初めてのポジションは捕手、サッカー、水泳、体操も習った小学時代
史上初の2度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。4人をプロ野球へ送り出したチームはその強さだけではなく、対戦相手をリスペクトする姿勢にも大きな称賛を集めた。前回はチームを指揮する西谷浩一監督にお話を伺ったが、今回は主将として […]
2018.12.17 13:24
【少年野球トレーニング】体幹トレーニングで注意する「3つ」のこと
スポーツ選手にとっては体全体を鍛えることが大切ですが、最近は特に体幹を鍛えることの重要性を指摘する声が多くなっています。 体幹とは体の胴体部分にあたり、体幹の強さや柔軟性は姿勢を維持するために欠かせないものと言えるでしょ […]
2018.12.14 18:17
【学童野球の現場から】#2 学童野球指導者の所作
関東のとある学童野球の監督をしている通称「タテジマ監督」が、「こうすれば学童野球はもっと良くなる!」「学童野球のここがおかしい!」など、日頃の試合、練習で感じたこと、思ったことなどを綴っています。 こんにちは。関東で学童 […]
2018.12.14 17:02