さまざまな課題に取り組む…日本野球科学研究会第6回大会(第2日)

日本野球科学研究会という団体がある。野球について科学的に研究する研究者と、指導者、競技者、トレーナーなどが集まって情報交換をしたり、共同研究をしたりする組織だ。「科学」という名前がついているが、研究の範囲は物理学、医学の […]

2018.12.10 17:00
【大阪桐蔭】西谷監督「野球さえやっていればいいという考えではダメ」

今年、史上初の2度目の春夏連覇を達成した大阪桐蔭。2人のドラフト1位指名を含む4人をプロ野球へ送り出したチームはその強さだけではなく、選手たちの勝ってもおごる様子のない態度、対戦相手をリスペクトする姿勢にも大きな称賛を集 […]

2018.12.10 11:57
日本野球の未来のために…「日本野球科学研究会第6回大会」(第1日)

日本野球科学研究会という組織がある。野球について科学的に研究する研究者と、指導者、競技者、トレーナーなどが集まって情報交換をしたり、共同研究をしたりする組織だ。「科学」という名前がついているが、研究の範囲は物理学、医学の […]

2018.12.07 09:36
【少年野球質問箱】球速、球威がアップする練習、トレーニングを教えてください(中編)

全国約7,000人の野球指導者及び保護者から絶大な支持を得ているFacebookページ「少年野球指導者のひとり言」の管理人廣川さんが、お父さんお母さん、指導者の皆さんの少年野球に対する悩みや疑問にお答えします。 今回の質 […]

2018.12.06 09:20
口呼吸から鼻呼吸へ。鼻呼吸で風邪を防ごう!

気温が低下し、空気が乾燥したこの時期は、感染症を引き起こすウイルスや細菌などが活発になる時期でもあります。私たちは呼吸を通して空気を取り込み生命を維持しますが、空気を鼻から取り込むか、口から取り込むかによって、感染症のリ […]

2018.12.05 14:00