大きな関節、背骨と骨盤の柔軟性を高める棒、「サプルバット」ってなんだ!?

先日取材した健大高崎高校ではストレッチの際に長い棒が使われていた。『サプルバット』と呼ばれるこの棒を開発したのは、障害予防、コンディショニング、パフォーマンス向上のスペシャリスト、塚原謙太郎トレーナー。そんな塚原さんにサ […]

2019.02.08 14:35
【学童野球の現場から】#3 学童野球におけるチーム選びの基準、指導者の成果とは?

関東のとある学童野球の監督をしている通称「タテジマ監督」が、「こうすれば学童野球はもっと良くなる!」「学童野球のここがおかしい!」など、日頃の試合、練習で感じたこと、思ったことなどを綴っています。 毎年この時期、学童野球 […]

2019.02.07 17:59
「野球=頭が良くなるスポーツ」にしたい

Facebookページ「少年野球指導者のひとり言」でおなじみの廣川寿さんが少年野球指導の現場で思ったこと、考えさせられたことなどを紹介するコラム。今回は「成果にこだわる」について。 野球は競技ルール、技術理論などがとても […]

2019.02.06 17:03
野球少年の健康を守る「第3回神戸野球肘検診」、724人が受診

1月27日、兵庫県神戸市のアシックス本社体育館で「第3回神戸野球肘検診」が行われた。 OCD(肘離断性骨軟炎)などを早期発見 近年、野球少年の肩、肘の故障が大きくクローズアップされている。小学生の頃から「勝利至上主義」で […]

2019.02.06 16:00
知っておこう!肉離れの原因と予防

筋肉は筋線維の束がまとまって力を発揮しますが、この筋線維の一部が傷んだり、部分的に断裂したりすることを一般的には肉離れと呼んでいます。 特にランニングやジャンプ、投球動作などの運動によって筋肉を伸ばしながらブレーキをかけ […]

2019.02.05 17:29